三毛フミブログ「オススメ回想録」

三毛フミのブログへようこそ。 日常のちょっとした感動や感想を記事として記録しています。

テンキー無しのキーボードですっきり仕事しよう

※このブログはアフィリエイト広告を使用しており、リンクを含む記事があります。

こんにちは、三毛フミです。
日々仕事の効率アップを求めて改善活動を実施しています。

その中でもパソコンに関する改善は、一日に使用している時間が長いこともあるので成果が出やすく満足度が高いのでオススメです。

代表的なのはブラインドタッチですが、仕事の大半を占める文章編集の効率が大幅にアップしたのが大きな成果でした。

ブラインドタッチの技術が向上するにつれて、気になってくるのがキーボードです。
今回はキーボードのテンキーについて考えてみました。

キーボードのテンキーって不要かも

f:id:mikefumi:20211212074659j:plain
Photo by arshia jafari on Unsplash

ブラインドタッチの練習を続けていて気がついたのですが、テンキーの出番って以外とないんじゃないかと気付きます。

文字入力のなかで数字入力は少なくはないですが、私の仕事だとひたすらテンキー操作で終わる仕事って思い出せません。

 

私は文章中心だからかな? 経理だとまた違ってくるのかもしれませんね。

 

毎日がブラインドタッチの練習です。
ひたすらホームポジションを崩さないように意識する。

なるべく最上段の数字キーで入力するように心がけているとですね、本当に出番が少なくなるのがテンキー達なのでした。

 

それどころか、数字をどっちのキーで打つか?
そんな迷いにつながっている気がしますので、効率が落ちている可能性すらあります。

 

それならば、一度テンキーのない生活を体験してみましょう。

 

すべてのキーボードをテンキー無しにしました

f:id:mikefumi:20211212075046j:plain
Photo by Jan Loyde Cabrera on Unsplash

テンキーがなくても問題ないのか?

この疑問を解消するのに、身の回りのキーボードからテンキーを排除してみました。


自宅のパソコンのワイヤレスキーボードから始まり、
最終的には会社で使用しているキーボードもテンキーレスに!

その際、いろんな種類のキーボードを選択しています。

 

会社のパソコンはこちらのキーボードを選択しました。
マウス付きのキーボードで、USBレシーバーが付属するタイプです。

 

私が一番効率よく文字入力できるキーボードで、音はカチャカチャ鳴るタイプ。
この手のキーボードはノってくるとゾーンに入る(?)ことができるので、個人的には好きなキーボードです。

それなりの力がいるようで、薬指や小指のキーを打ち飛ばす事が多いです。

 

Amazonで2,000円くらいなので、コスパ抜群のキーボードです。

 

 

自宅のデスクトップにはこちらのキーボードを選択しました。
こちらもマウス付きのキーボードで、USBレシーバーが付属するタイプです。

 

使い心地は悪くないですが、キーがちょっと頼りない感じです。
キーの音が静かなので、夜の作業に向いているかなと思い購入しました。

反力は弱めでストロークはそこそこあるタイプですが、力そのものは軽いタッチでサクサク文字入力が可能です。
指を引っかけると隣のキーが押されてしまう事があり、繊細なタッチを求められるキーボードです。

こちらもAmazonで2,000円くらいで買えます。

 

 

デスクまわりをスッキリさせたいという目的もありますので、基本的にはワイヤレスキーボードを選択しています。

 

キーボードに関しては別記事で紹介もしています。
【クリックで三毛フミ商店の記事が開きます】

mikefumi.com

テンキーが無くても特に困らなかった

この記事を書いている時点で1年以上経過しているわけですが、結論から言いますと「これはテンキー必須だろ!」って場面は少ないです。

普通にキーボードに機能が割り振られているので、「ああ、ここにいたのね。」といった感じで、次からは普通に使えます。


ただ四則演算キーについてはシフトキーの同時押し操作が必要になりますので、Excelなどで素早く連続で計算式を入れる場合はテンキー付きに優位があると思います。

それ以上のメリットとしては、ホームポジションが崩れないことで、結果的に早く多くの文字をインプットすることができるようになりました。

 

キーボードの小型化で机が広く感じる

すごく机が広くなった気がします。
今回で一番嬉しかったポイントはこれかもしれません。

 

テンキーが無くなっても物理的にはわずかな幅減少です。
しかし感覚的にはかなり広々使うことができるのが不思議で、マウスとの距離感が近くなったことも影響しているのかもしれませんね。

 

「机が狭くて困ってる。」「机の上をスッキリさせたい」
こんな悩みを持っている人はテンキーレスキーボードはオススメです。

 

あとはブラインドタッチの精度が向上しました。
テンキーへの指移動が無くなったことでホームポジションが崩れにくいからだと分析してます。


思った以上にテンキー使っていたのだと再認識しましたが、最上段数字キーを使うことになれると連続入力も早くできますので問題はなさそうです。

 

今回の件でキーボードの配列が気になるようになり、パソコンショップに行ってもノートパソコンのキーボードばかり確認するようになりました。

テンキー付きモデルは特にキー配列に苦心されているのがよくわかりますね。


その中でもテンキー無しは素直な配列が多い気がしますので、コレもメリットのひとつかもしれません。

テンキーレスキーボードのまとめ

キーボードにテンキーは不要なのか?


この答えは職種や使い方によりますが、おおむね不都合は無いと考えて良いです。

もちろん業務の内容によって差はありますが、最上段数字キー配列を覚えることで対処はできると思っています。

 

○よかったところ

・デスクが広く使える
・マウス操作時に手の移動量が少なくてすむ
・最上段数字キーの方が入力が早い
・テンキー操作にするかの一瞬の迷いがなくなる
・モバイル機器とのキーボード操作に違和感がなくなる
・不自然なキーボード配列に悩まされる確率が少ない
・ブラインドタッチの精度が向上した

 

×困ったところ

・ひたすら数字入力する場面
・四則演算キーは+シフト操作が必要になる事

 

 

思い返してもあまりデメリットがありませんでした。
しかしこの事実はテンキー無しを選択する勇気がなければ気付かない事でもあります。

 

基本的にテンキーの有無で価格差はありませんから、どうしてもテンキー付きキーボードを選択するので身の回りはテンキーだらけです。

 

しかしデスク周りがすっきりすることは思った以上にストレスが減りますし、かなり気持ちよく仕事することができるのは嬉しいポイント。

丸いちゃぶ台の上でキーボードを使うことも楽々です。(*´∀`*)

 

テンキー無しワイヤレスキーボードは安いので思い切って一度購入してみて使ってみることをオススメします。

今回紹介したキーボードはマウスセットで2,000円という激安商品ですが、そこは安定のエレコム商品なので、安定の性能とクセの無いキー配列が素晴らしい。

あなたのデスクも気分転換してみませんか?

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。