三毛フミブログ「オススメ回想録」

三毛フミのブログへようこそ。 日常のちょっとした感動や感想を記事として記録しています。

Audibleが聴き放題に!使ってみた感想など

※このブログはアフィリエイト広告を使用しており、リンクを含む記事があります。

書籍を音読してくれる読書サービス「Audible」が聴き放題になりました。
すべての本が聴き放題というわけではないようですが、とても嬉しい変更です!

 

以前のコイン製だと割高感を感じていたので、今回の変更をきっかけに「Audible」を利用する事にしました。

 

「Audible」で生活がどう変わったかも書いていきます。

 

Audibleで変化を期待したこと

こんにちは三毛フミです。

 

amazonの電子書籍サービス「Kindle Unlimited」を使っていますが、おもっていたほど読書する時間を確保できていません。


いつでもスマホで本を読める!と期待して申し込みましたが、1ヶ月で読める本の数は意外と2~3冊くらいでした。


すきま時間で読書をするのはなかなか難しく、読み始めたらすぐに現実にもどると言った具合です。

そんな私が気になっていたのが「Audible オーディブル」でした。

 

ナレーターが本を音読してくれるこのサービスなら、もっと本を読む(聴く)ことができるのではないかと考えたのです。

 

さっそく無料期間を利用して「Audible」を体験してみましたが、いまも継続して利用し続けているお気に入りのサービスになりました。

 

どれくらいの本が聴き放題になったか

f:id:mikefumi:20220205180939j:plain

以前の「Audible」では、コンテンツを購入するために「コイン」を使用していました。
一定期間でもらえるコインを使うことで書籍を購入する方式です。

 

今回の改定によって「Audible」内のコンテンツが「Kindleアンリミテッド」のように無料で利用できるシステムに変更されています。

コンテンツ総数は12万以上で、いまのところ読む本がなくなったということはありません。

 

利用可能な書籍について詳しいリストは公開されていませんので、実際にどれだけの書籍が聴き放題なのか、これは無料期間を利用して試してみるのが一番でしょう。

30日の無料体験ができるAudible

 

私がざっと見ている限り、「Kindleアンリミテッド」のリストと同じではありません。

「聴いて」本を楽しむので、聴くことを楽しめるコンテンツを中心に選ばれているのではないかと思います。

 

読んだことのある本をAudibleで聴いてみましたが、ナレーターに読んでもらうだけで本の印象が大きく変わるのは面白いです。

読むと聞くの違いを楽しむのも楽しみの一つになりました。

 

私のお気に入りはDr.ヒロさんの「思い通りに人を動かすヤバい話し方」です。

話しのテクニック本なので、実際にナレーターの感情がこもるとすごくわかりやすい!
この本は聴くことで魅力が増える代表的作品のひとつだと思います。

 

ナレーターの感情が伝わる「Audible」

f:id:mikefumi:20220205181838j:plainImage by THAM YUAN YUAN from Pixabay 

 

ナレーターの魅力が追加されるのも「Audible」の良さです。

 

ナレーターの感情や抑揚のある話し方で、聴いていると自分の感情に響いてきますから、「読む」とはひと味違う書籍の楽しみ方ができるのです。

書籍のジャンルによっては、「読む」より「聴く」方が楽しめる書籍もありそうです。

 

ただ聴かせるだけのコンテンツではないとわかりましたので、「Kindleアンリミテッド」と書籍のラインナップが違うのも納得できました。

 

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、「Kindle」にも文字の読み上げ機能が搭載されています。
しかしその音声は機械的なものですから、聞き取りやすく調整はされているものの、いまいち感情が読み取れないことが欠点ではあります。

 

「Kindle」の音声読み上げ機能に関しては完全におまけですね。

「Audible」を楽しむ時は、ナレーターの表現もあわせて楽しんで下さい。

 

ながら作業でつかえるAudibleの価値は高い

f:id:mikefumi:20220205182941j:plain
Image by Georgi Dyulgerov from Pixabay

 

「Audible」は有料コンテンツなので、利用するのに月額1,500円が必要です。

無料体験してみて、個人的な意見で言えば「適切な料金」だと思いました。

 

適切な料金だと感じたのは、聴き放題に変更されたことが大きな理由ですが、人によってはコイン式の方が良かったと思う人もいるでしょう。

ですが、わかりやすく多くの書籍を聴くことができるようになったのが良い。

 

聴き放題のコンテンツについては、2月5日現在のラインナップで判断していますが、現状でも聴いてみたいコンテンツはたくさんありました。

今後の展開によっても変わりますが、「Kindleアンリミテッド」のラインナップを見る限りは今後も期待できるのではないかと思います。

 

月に1,500円のお金を使うにあたって、判断する材料がいくつかあります。

たとえば車の運転や家事など、なんとなく耳が寂しい時がどれだけあるのか?です。

 

「Audible」は読書と違い、ながら作業ととても相性が良いです。
目に頼らないサービスなので、集中力を仕事に向けやすいことが理由です。

 

もちろん聴き入ってしまうと集中力は耳に向けられてしまうのですが、なんとなく聴いているだけでも頭に内容は入ってくるものです。

 

そう考えると、このサービスの競合となるのは「音楽試聴サービス」です。
実際私が「Audible」を使い始めてから、「Amazonミュージック」の利用頻度は激減しました。

「Audible」に加入するのであれば、音楽試聴サービスの解約を検討するのもありでしょう。

考え方次第ではありますが、スキマ時間に新しい知識を仕入れられるのであれば、1,500円を投資する価値はあるでしょう。

 

Audibleは書籍のプレビューにも使える

f:id:mikefumi:20220205185713j:plain
Photo by L'odyssée Belle on Unsplash

 

無料お試し期間を使っていろいろな書籍を聴いてみましたが、個人的には自己啓発本との相性が良かったです。

 

「Kindleアンリミテッド」も利用していますが、読み放題プランと言えども自己啓発本というのは読むのにも勢いが必要なもので、「読んでみたいけど今じゃないかな。」と後回しにすることはありませんか?

 

そんなときにも「Audible」は役に立ちます。
「とりあえず聴いてみるか。」の軽い気持ちで聴き始められるので、読み始めるまでのハードルが格段に下がるのです。

 

そこから実際に聴いてみて、内容に興味が出た書籍は「本で読み直そう。」となりますから、書籍を買うまでのプレビュー版としてもつかえるのが良かったです。

そんな使い方ができるのも、聴き放題になった「Audible」のメリットですね。

 

読書の間口をひろげることもできる「Audible」ですが、前述したナレーターが読み上げてくれることでも楽しみ方も広がります。

一度読んだことがある書籍でも、「プロが読むとどうなるのか?」という好奇心から聴いてみるというパターンもありました。

 

無料期間でいろいろ試してみよう

f:id:mikefumi:20220205190045p:plain

思っていた以上に楽しみ方をたくさん見つけることができた「Audible」ですが、やはり自分で試して見るのが一番だと思います。

 

Amazonのサービスは無料期間が用意されていますが、「Audible」も30日間の無料期間が用意されています。

気をつけて頂きたいのは「一ヶ月ではなく30日間」です。
Amazonのサービスは途中解約したとしても無料期間中はしっかり利用させてくれることで、途中解約しても無料期間の間はAudibleを堪能できますよ。

 

基本的にはスキマ時間を有効活用するサービスなので、自分が使える時間を広げてくれる素晴らしいサービスだと私は感じました。

 

それでも使えるスキマ時間には限りがあります。
音楽試聴サービスなど、他のサブスクリプションサービスと「Audible」をどれぐらいの割合で使用するかを考える必要がありそうです。

 


30日の無料体験ができるAudible

「Audible」の無料体験はこちらから申し込むことができます。
Amazonアカウントがあれば登録は簡単ですが、Amazonアカウントがない場合は登録が必要になります。

 

クレジットカードの登録が必要になりますが、無料期間中に利用を解除しておくことで費用請求されることはありませんのでご安心ください。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。